【2023年最新】東京の芸能系専門学校・スクールをランキングで紹介!俳優や女優、声優やモデル・タレントを目指したい方まで必見!

東京工学院専門学校の口コミや評判

公開日:2021/01/01  最終更新日:2021/01/14

【詳細】
総合学院テクノスカレッジ 東京工学院専門学校
住所:東京都小金井市前原町5-1-29
TEL:0120-634-200

東京工学院専門学校は、一人ひとりが基礎からじっくりと学べる少人数制の実践的なカリュラムと多彩なコースが人気の専門学校です。また追加の授業料負担ゼロで大学卒業称号「学士」が取得できる「大学コース」など独自のさまざまな特徴があります。ここではそんな東京工学院専門学校について詳しく紹介していきます。

大学と専門学校を同時卒業できる

東京工学院専門学校ならではの魅力として、「夢を追いかけながら、将来の可能性を広げる」をコンセブトとした「大学コース」があります。「大学コース」は、東京工学院専門学校や東京エアトラベル・ホテル専門学校の35学科から専門を選択し、さらに中央大学を含む5大学から学問を選択することで、専門学校の卒業称号である「専門士」や「高度専門士」の取得だけではなく、大学の卒業称号である「学士」も取得できるコースで、すべての学科に対応しています。

今までは、好きなことを突き詰めるのであれば「専門学校」へ、幅広く知識を深めるのであれば「大学」へと、数年先の未来を見据えて判断をしなければなりませんでした。しかし、移り変わりの激しい今の時代、目指す業界や職業がどのように変化しているのかは誰にもわかりません。

東京工学院専門学校の大学コースは、どうなるかわからない将来への不安を理由に、視野を狭めないように、未来を生きる力を育むために作られた東京工学院専門学校ならではのカリキュラムといえます。「専門学校」で好きや憧れに向かって専門性の高い学習を少人数制の実践的なカリキュラムで学び、「大学」ではさまざまなことを深く学び、世の中に対する視野を広げることで、未来の変化する社会に柔軟に対応できる力をさらに磨くことができる「大学コース」は、夢に向かって進む方にオススメできる選択肢の一つといえます。

オンライン見学が頻繁に開催

近年どこの専門学校でも魅力や特徴を伝えようと、オープンキャンパスや相談会に力を入れていますが、東京工学院専門学校はとくにすごいと評判です。まずは、自宅に居ながらオープンキャンパスに参加できる「オンラインオープンキャンパス」

入学を検討している方に向けた「入学説明会」だけではなく保護者を対象とした「保護者説明会」、他にも気になる人の多い「大学コース説明会」や「グローバルな学び」や「キャリア支援」など各種学校紹介のMOVIEが多数用意してあります。また、大学コースのことや学校について、学校内外の暮らしのことや授業のことまで、気になる疑問にはよい部分も悪い部分もすべてわかっている在校生が、Q&A方式でせきららに答えてくれます。

オンラインオープンキャンパスで全体のことがわかったら次は、学科やコースについてですが、こちらもすべての学科・コースごとに紹介MOVIEや身につくスキル、目指す職種、就職先などの気になる情報がわかりやすくまとめられています。

これだけでもかなりの情報量ですが、もっと聞きたいことがあるという方にも対応ができるように、オンライン会議システム「Zoom」を使用した「オンライン相談会」も開催しています。土・日曜を中心に入学相談や大学コースについて学科別の相談会など、入学希望者本人だけではなく、保護者のみでも参加できます。遠方だけでなく、こんな時代だからこそ、来校が難しいという方にとっても充実の内容となっています。

現場で必要とされることを重視したカリキュラム

東京工学院専門学校がじっくりと学べる少人数制を採用しているのは、学生一人ひとりの成長を見守りながら、「天職をまっとうする喜びで人生が満たされる、本物の職業人を育てること」を使命としているからです。その使命を実現するために重視しているのが「本物の教育」です。

「本物の教育」とは、本物の施設や設備を使い、プロフェッショナルが集まる本物の現場で実習することで社会に出ても、自ら考え行動し、成長できる。そんな人材を育てることです。そんな本質的な力を身につけるための教育機会として東京工学院専門学校は、TECHNOS祭やシヴィルマリッジPROJECTなどを始めとした学校・学科を超えたコラボレーションを積極的に行ったり、インターナショナルウィークなど国境を越えたグローバルな教育の場を提供したりと、生徒たちが好きなことを夢中になって行えるカリキュラムを提供しています。

この本物に触れることのできる学びの機会から、「1.Plan(計画):やりたいことを決め目標を定める」「2.Do(実行):学びに積極的に参加する」「3.Check(評価):プロのアドバイスを求める」「4.Action(改善):できた・できなかったを明確にする」という成長のPDCAサイクルをまわし続けることが一人ひとりの成長であり、そのPDCAサイクルをまわすサポートを全力でしていくことが非常に重要と考えています。

 

東京工学院専門学校は、専門学校ならではの専門的な学習の場を提供しつつ、大学コースがあることで選択肢を狭めることなく、生徒たちの将来をサポートしています。また入学前の段階でもオンラインで行われるオープンキャンパスや相談会も実施されているので、さまざまな可能性を考えながら自分を成長させていきたいと考える方にはオススメの学校といえます。

【東京】芸能系専門学校・スクールランキング

商品画像1
2
3
4
5
商品名ワタナベエンターテイメントカレッジ日本工学院ヒューマンアカデミー代々木アニメーション学院ESPエンターテイメント
特徴運営元のワタナベエンターテイメントが主催する、オーディションを開催しているため、デビューできるチャンスも多いメントが主催する、オーディションを開催しているため、デビューできるチャンスも多い 各種オーディション情報の提供、マネジメント業務等幅広くサポートを行うWマネージャー制度による勉強・デビューのサポートを万全にしている4人の有名プロデューサーによる、カリキュラム作成・指導が魅力技術と人間力の2つを高める指導でデビューまで、徹底サポート。プロダクションとの連携も強み。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
芸能系専門学校・スクールコラム